tweetcounter

特筆すべきTPS(tweets per second、一秒あたりのつぶやき数)について記録していきます。

月別アーカイブ: 9月 2011

平成23年09月 台風第15号(ロウキー)通過時のTPS(tweets per second)

台風第15号 (ロウキー)
平成23年09月21日18時45分 発表

大きさ
強さ 強い
存在地域 秩父市付近
中心位置 北緯 36度05分(36.1度)
東経 139度10分(139.2度)
進行方向、速さ 北東 50km/h(28kt)
中心気圧 960hPa
最大風速 40m/s(75kt)
最大瞬間風速 55m/s(105kt)
25m/s以上の暴風域 南東側 190km(100NM)
北西側 70km(40NM)
15m/s以上の強風域 南東側 560km(300NM)
北西側 370km(200NM)

いくつかのグラフを下記に示す。青色のグラフが2011/09/21当日、赤色のグラフはその前日のTPS(tweets per second、一秒あたりのつぶやき数)のグラフである。

午後6時頃に関東地方に最も接近し都内では暴風雨となった。その時間帯では普段より多くのつぶやきが行われ大きな山を確認できる。日本国内のツイッター人口は関東地方に集中していることがうかがえる。さらに午後10時30分に茨城県北部で最大震度5弱を記録する地震もあり1518TPSのスパイクを記録した。

日本のTPS

全世界のTPS

2011年9月21日の日本におけるTPD(tweets per day、一日あたりのつぶやき数)は4653万つぶやきを記録し、この値は東日本大震災が発生した2011年3月11日に匹敵する程であった。

日本のTPD
20110922-003351.jpg

台風15号の首都圏直撃でツイート検索が急増、Yahoo!検索で過去最大PVを記録

2011/01/01 あけおめツイートのTPS(tweets per second)

2011/01/01 日本のあけおめTPS
20110915-232316.jpg

2011/01/01 全世界のあけおめTPS

日本ほどではないものの各国午前0時にあわせてスパイクが見られます。

20110915-232322.jpg

2011 MTV Video Music Awards 開催時のTPS(tweets per second)

2011 MTV Video Music Awards 開催時の日本のTPS

青色のグラフが2011/08/29当日、赤色のグラフはその1週間前のTPS(tweets per second、一秒あたりのつぶやき数)のグラフである。

日本国内は平常値。

2011 MTV Video Music Awards 開催時の全世界のTPS

全世界でみると大暴れしている様子が良くわかる。

なでしこジャパンがW杯に優勝した際のTPS(tweets per second)

なでしこジャパンがW杯に優勝した際の日本のTPS
20110915-225752.jpg

なでしこジャパンがW杯に優勝した際の全世界のTPS

20110915-225758.jpg

東日本大震災発生時のTPS(tweets per second)

東日本大震災

2011年3月11日14時46分18秒(日本時間)、宮城県牡鹿半島の東南東沖130kmの海底を震源として発生した東北地方太平洋沖地震は、日本における観測史上最大のマグニチュード (Mw) 9.0を記録し、震源域は岩手県沖から茨城県沖までの南北約500km、東西約200kmの広範囲に及んだ。この地震により、場所によっては波高10m以上、最大遡上高40.5mにも上る大津波が発生し、東北地方と関東地方の太平洋沿岸部に壊滅的な被害をもたらした。

東日本大震災発生時の日本のTPS

青色のグラフが2011/03/11当日、赤色のグラフはその前日のTPS(tweets per second、一秒あたりのつぶやき数)のグラフである。地震発生時には約260TPSから約1700TPSへと急激に値が変化した。通常は地震発生後直ちに平常値に戻るが、あまりにも巨大な地震であったため、その後も高い値を維持し続けた。

東日本大震災発生時の全世界のTPS

全世界で見ても地震発生時には約1400TPSから約2900TPSへと約2倍に跳ね上がった。

以下の4つは東日本大震災発生時におけるつぶやきの平均長(Length Per Tweets)を示したものである。地震発生直後は多くの方が “地震”、”ゆれてる” といった短いつぶやきを行うためつぶやきの平均長は短くなる。通常の地震であれば5~10分後には平常値に戻るのだが、この時は極めて大きな地震であったためその後は平常値より長い値に変わっていった。さらに、平常値より長い状態が一週間以上続いたのが特徴的である。なお、余震が発生したときには再び値が落ち込んでいることが確認できる。

日本語つぶやきの平均長(Length Per Tweets)、期間は1日間

20110922-223342.jpg

全てのつぶやきの平均長(Length Per Tweets)、期間は1日間

20110922-223402.jpg

日本語つぶやきの平均長(Length Per Tweets)、期間は1ヵ月

20110922-223412.jpg

全てのつぶやきの平均長(Length Per Tweets)、期間は1ヵ月

20110922-223422.jpg

次に日本語つぶやきのクライアントシェア分布の遷移を示す。震災後はwebブラウザを使用した情報発信が盛んに行われた事がうかがえる。

20110922-230716.jpg

Twitterブログ: 東日本大地震における地球規模の情報の流れ

また、今年の3月11日に発生した東日本大地震のような大規模災害に直面した際にも見られました。特に東日本大地震では、地震とその直後の津波の際に合計5回に渡って5,000 TPS (秒間ツイート) を超えたことが確認されています。

Twitter Blog: Global pulse